明日葉(アシタバ)の食べ方と味!栄養価がすごい野菜だった!

明日葉(アシタバ)という野菜を知っていますか?

恥ずかしながら、最近までその明日葉という名前さえ知らなかった私。

ですが、明日葉の存在を知ると、栄養価が非常に高く、人によっては普段から口にしている人もいるかもしれない野菜だとか。

しかも、人によっては意識せずに口にしているかもしれません。

ということで、今回は栄養価がとても高い野菜、明日葉(アシタバ)についてご紹介します。

Sponsored Links


明日葉(アシタバ)とはどんな野菜?


明日葉(アシタバ)とは、日本原産の野菜で、茎と葉の部分が食材として活用されています。

明日葉の産地としては東京がもっとも活発で、これはもともと明日葉が伊豆諸島などで自生していることから、気候や風土などが生育に適しているためと言われます。

旬の季節は3月~4月頃の春とされていますが、一年を通して入手することが可能な野菜ですが、現在はそのまま野菜としての活用されるよりも、サプリメントへの含有成分として加工されるケースが多い野菜です。


明日葉という名前の由来は、発育が早く、株自体も強い生命力を持っているために「今日葉を摘んでも明日にはまた芽吹く」と考えられたことにちなんでいるんですよ。

Sponsored Links


明日葉の味と食べ方

明日葉は独特な苦味とともにほんのりと感じる甘みもあり、両方の風味が混在している、やや複雑な野菜です。

独特な風味・クセのある味と言えます。


で、実際に明日葉を目にした時には、一体どんな食べ方にしたら良いのか?と悩む人も珍しくないんですよね。

明日葉は、どんな食べ方ができるのでしょうか?

ここでは2通りの食べ方をご紹介します。

おすすめは天ぷらで

明日葉は油と相性が良いので、シンプルに天ぷらに仕立ててみる食べ方がおすすめです。

葉の付け根からちぎってキレイに洗い、水気をしっかりとってから天ぷらの衣を付けて、カラッと揚げます。

同じように独特の風味を持つものが多い山菜の天ぷらと、同じ感覚で食べるのがおすすめですよ。

おひたしにすればクセが気にならない

また、湯に通すことで苦味やアク抜きができるので、おひたしにしても楽しめます。

クセ・風味がどうしても気になる、という場合の食べ方としては、おひたしのほうが向いているかもしれませんね。

明日葉のおひたしを作る場合、沸騰したお湯に塩を入れ、茎と葉の部分で分けて茹で上げます。

まずは茎の部分を茹で、続いて葉の部分を茹でるようにし、両方合わせて1分半程度で引き上げます。

胡麻和えやマヨネーズなど好みの風味で食べてみてください。


他の明日葉の食べ方としては、炒め物味噌汁の具材としても使われています。

明日葉の栄養・効能


続いて、明日葉に含まれている栄養素とその効能について、ご紹介します。

明日葉には、
  • 胃腸の調子を整えたりコレステロールの排出を促す食物繊維、細胞の再生など発育と代謝に深い関わりのある葉酸
  • 過剰な活性酸素の発生を抑えて体内のサビつきを予防したり、目の疲れを軽減したりするβカロテン
  • 心臓や筋肉など体内の重要な機能のバランス調整に不可欠なカリウム
といった栄養素が主に含まれています。

非常に栄養価の高い野菜です。

これらの栄養素とその効能から、体健康持に抜群な青汁や、親の胎内の赤ちゃんの健やかな生育のための葉酸サプリメントの原料として用いられるケースもとても多くなっています。

また、老廃物の体外への排出を促すデトックス効果でも知られ、ダイエット中やむくみがちな体の調整にも効能が期待できる野菜となっています。

普段、健康のために青汁を飲んでいるという人は、意識せずに明日葉を口にしているかもしれません。

まとめ

今回は、栄養価の高い野菜、明日葉(アシタバ)についてご紹介しました。

青汁や妊婦用のサプリとして使われるほど、栄養価の高い野菜と言えるんですね。

明日葉単体でも天ぷらやおひたしにする食べ方があると紹介しましたが、その栄養価の高さで、サプリメントや栄養ドリンクの成分として、我々に身近な野菜と言えるかもしれません。

今度、スーパや薬局で青汁を見かけたら、思わず成分表に明日葉が入っているか確認してしまいそうです(笑)。

【おすすめ関連記事】
つるむらさきの食べ方とゆで方 栄養豊富な夏野菜
モロヘイヤの茎に毒? 食べても大丈夫な理由とその食べ方
芽キャベツのゆで方と食べ方!味や品種はキャベツとどう違う?

タイトルとURLをコピーしました