かりん/カリンの美味しい食べ方!栄養・効能がスゴイ!

今回は「かりん」という果物についてご紹介します。

果物としてというより、のど飴にその成分が含まれていることでかりんの存在を知っている人が多いかもしれませんね。

体によさそうなイメージのあるかりんですが、いったいどんな果物で、どんな食べ方をするのか?

ということで、かりんの特徴と食べ方、栄養・効能を中心に見ていきましょう。

Sponsored Links

かりんってどんな果物?


かりんはバラ科の落葉樹で、中国原産の果樹です。

漢字では花梨と書きます。

かりんが日本へ渡来したのは平安時代だと考えられていますので、歴史の古い果物だと言えます。

果実にはよい香りがあり、薬用として利用されることが多いですが、硬くて渋いので生で実を食べることはしません


かりんによく似た果物にマルメロという果物があります。

両者の違いは、かりんが果実の表面がツルツルしているのに対して、マルメロは表面に産毛が生えています。

かりんとマルメロはとても似ているうえ、長野県などの一部の地域では、マルメロのことをかりんと呼んでいるので、ややこしいですね。

秋になると、かりんは黄色い果実をつけ、10月~11月に旬を迎えます。

かりんの生産量は、長野県が一番多く、山形県、香川県と続き、この3県で全国の生産量の7割以上を占めています。

かりんの食べ方

先ほどもお伝えしましたが、かりんはそのままで食べることはしません。

おススメの食べ方は、ハチミツ漬けや果実酒です。
(食べ方というより、飲み方ではありますけど 笑)


ここでは、かりんのハチミツ漬けと果実酒の作り方をご紹介します。

かりんは熟したものを選びます。

たわしできれいに洗ったら2~3日おいておき、表面に蜜がにじみ始めたら5ミリ~1センチーメートルくらいに薄くスライスします。

はちみつ漬けにする場合は、熱湯消毒した保存ビンに、かりんのスライスを入れたら、ヒタヒタになるくらいまでハチミツを注いでかりんのハチミツ漬けの完成。

じつは、かりんの栄養成分は種にたくさん含まれているので、茶葉用ネットなどに入れて種も加えましょう。

1~3ヶ月したら、かりんを取り出してください。

食べ方、というか飲み方は水やお湯で割って飲みます。


果実酒の場合もかりんをスライスするところまでは同じです。

スライスしたかりんを保存用ビンに入れ、氷砂糖、ホワイトリカーを加えます。

お好みで輪切りにしたレモンを加えると苦みが薄れます。

半年ほど漬け込んだら出来上がりです。

10月に漬けはじめたら、4月~8月に飲み頃ということですね。

半年たったら実は取り出し、果実酒はビンを移し替えましょう。

熟成させるとまろやかになり、飲みやすいですよ。



かりんを使ったハチミツ漬けや果実酒の作り方や飲み方の紹介になってしまいましたが、果実酒を作って取り出したかりんの実を食べることができます

オススメの食べ方はジャムです。

果実酒で使用したかりんを取り出した後、漬け終わった実を砂糖で煮詰めるとジャムになります。

ミキサーやフードプロセッサーでペースト状にします。

種は取り除きますが皮はそのままで、鍋に入れてコトコト煮詰めてください。

砂糖やハチミツを加えて煮詰める時は、焦げ付かないように注意してくださいね。

食感が苦手な人は、こし器で丹念にこしましょう。

レモンやクエン酸を加えると渋みが和らぎますよ。

Sponsored Links


かりんの栄養と効能

食べ方に続いては、かりんの栄養と効能についてご紹介します。

かりんは、のど飴の成分になるくらいですから、咳止め効果があります。

喘息、気管支炎の時にもかりんの果実酒やハチミツ漬けをお湯で割って飲むといいでしょう。

咳止め効果があるのは、かりんに含まれている、アミグダバリンという栄養成分による効果・効能です。

また、かりんに含まれている栄養の1つであるポリフェノールには、インフルエンザウイルスを抑制する効能もあることが、日本大学医学部感染症ゲノムセンターの研究によって明らかになってきました。

さらに、かりんには不溶性食物繊維が豊富に含まれていて、便秘の予防と改善に効果・効能もあるんです。

■□ かりんの実のお取り寄せ! お値段は? ■□
10月中旬より1月上旬まで発送予定!【予約販売】【数量限定】シロップ・かりん酒等に!長野産 天然かりん(本かりん・マルメロ・混在場合有)約1k雑箱入り

さいごに

今回はかりんという果物について紹介しました。

本文中でも説明した通り、かりんは果物に属するものの、そのまま食べるのには向かないので、ひと手間かかってしまいます。

ですが、咳止めをはじめとした体に良い成分がたくさん含まれているのが、かりんのすごいところ。

インフルエンザ対策にも期待できるって良いですよね。

健康を考えたら、めんどくさがらずに、かりん酒やハチミツ漬けを欠かさないようにしたいですね。

【関連記事】
「なつめ」の食べ方と栄養・効能 果物?漢方薬?
シークワーサーの栄養と効能!肝臓にも良いって本当なの?

タイトルとURLをコピーしました