金時草(キンジソウ)の食べ方と、その栄養・効能は?

金時草って聞いたことありますか?「キンジソウ」と読みます。昭和20年より前から現在まで金沢市を中心に栽培されている加賀野菜です。
 
草ってつくので、その名前を見ただけでは金時草が野菜だとは思わないですよね。
 
今回はそんな伝統ある加賀野菜、金時草がどんな野菜なのかやその食べ方などについて見ていきましょう。

Sponsored Links

金時草ってどんな野菜?

金時草はキク科ギヌラ属に属するキクの仲間で、東南アジアが原産とされています。7~9月に旬を迎える野菜です。
 
熊本では「水前寺菜」と呼ばれ、正式な名前はこちらになるそうです。
先ほども書きましたが、加賀野菜に指定されています。
 
加賀野菜の定義は

昭和20年以前から栽培され、現在も主として金沢で栽培されている野菜。
(金沢市農産物ブランド協会HPより)

とされ、伝統のある野菜なんです。
 

金時草は葉の色が特徴的

金時草で最も特徴的なのがその葉の色です。
 
葉の色は、表が濃い緑色、裏は紫色をしてます。その紫色が金時芋の色に似ていることから”金時”草と呼ばれていると言われています。
こんな感じです。
金時草

金時草の食べ方

金時草は葉の部分と細い(若い)茎を食べます。食べ方はおひたしや酢の物が一般的です。
 
ここでは、おひたしや酢の物として食べる時の金時草のゆで方を簡単にご紹介します。
適量の塩(1リットルに3グラム程度)を入れてお湯を沸騰させる

葉と茎を入れて30~40秒茹でる

ザルにあけてから氷水でしめる
ゆでるとぬめりが出るのが特徴です。
 
その他の食べ方としては、天ぷらや炒めもの、味噌汁の具としても使われます。

Sponsored Links

 

金時草の栄養と効能

金時草はβカロチンが豊富な緑黄色野菜に分類されます。また、葉の紫色の元となっているアントシアニンというポロフェノールの一種が含まれているなど、栄養豊富な夏野菜です。
 
アントシアニンは抗酸化作用、いわゆる若返りの効能がある嬉しい栄養素なんですよ。
 
その他も含めて、金時草の主な栄養素と効能をまとめてみました。

【金時草の主な栄養素と効能】
主な栄養素 主な効能・効果
βカロチン 抗発がん作用
髪、肌、粘膜の健康維持
視力の維持
アントシアニン 抗酸化作用
(老化防止、若返り効果)
眼精疲労改善
ビタミンC 風邪予防
疲労回復
肌荒れ防止
鉄分 貧血改善
_____

金時草は伝統があって、栄養豊富な緑黄色野菜だということがわかっていただけたと思います。しかも味も苦くなく、食べやすいんです。旬が真夏ですので、夏バテ防止にも良さそうですね。
 
今回金時草の存在を知った方も、売っているのを見かけたら、ぜひ試してみてください。

<関連記事>
つるむらさきの食べ方とゆで方 栄養豊富な夏野菜
オクラの適度なゆで時間・ゆで方と、その栄養・効能

タイトルとURLをコピーしました