乾電池の液漏れはなぜ起きる? 原因と対策

 
乾電池を使う機械やおもちゃを持っていないとう人はほとんどいないと思います。そんな乾電池の”液漏れ”、経験ありますよね!?
 
「あの液体って何?」「なぜ液漏れが起きるの?」という疑問を持ったことがある人も多いと思います。今回はそんな乾電池の液漏れに疑問に対する答えと、液漏れの対策についてまとめました。

Sponsored Links

液漏れの「液」は何物?

乾電池の中には電気の通り道の役割をする「電解液」というのがしみ込ませてあります。乾電池の液漏れとは、この電解液が何らかの理由で乾電池のからもれてしまう事象です。
 
電解液は水酸化カリウムの水溶液でアルカリ性が強く、劇薬に指定されています。液体に触れると、化学やけどなどの怪我を負うことがありますので、注意してください。
乾電池

液漏れの原因 なぜ液漏れが起きるのか?

乾電池の液漏れの原因は、大きくわけると2つあります。
その大半が「過放電」というものです。
 

液漏れの原因の1つ「過放電」とは?

過放電による液漏れというのは、”使用中または使用後の乾電池”で発生します。
 
使用中の乾電池をおもちゃやリモコンに入れたままにしておくと、使っていない時もわずかな電流が流れています。これが過放電という化学反応なのですが、この化学反応が起きると水素ガスが発生します。乾電池には水素ガスで溜まって破裂しないよう水素ガスを外に出す仕組みがあるのですが、その際に、電化液も一緒に出てしまうのです。
 
しばらく使っていなかった懐中電灯を出したら液漏れしていた、などはこのケースですね。
 
その他にも「古い電池と新しい電池を混ぜて使う」「プラスとマイナスを逆にセットする」といったことも過放電の原因となります。
 

もう1つは未使用乾電池の液もれ

他の原因として多いのが、意外にも未使用の乾電池の液漏れです。
 
これは、長期び間保管されたり、サビや落下などの外部要因(ショート)などが原因として挙げられます。人目にはわからないレベルでの変形や劣化、錆びなどが原因で電池の中の電解液が漏れてしまうという事象です。

Sponsored Links

液漏れの対策

液漏れしないようにするには

使用中の乾電池の液漏れの場合は、原因となる過放電をどのように防ぐかということになります。
 
当たり前ですが、「使わないものの電池は抜いておく」というのが一番単純あり、一番確実です。
 
液漏れしておもちゃやリモコンが壊れるということも避けることができます。
 
新品の乾電池の場合は経年劣化や変形が原因ですので、
◇使用推奨期限内に使う
◇落としたり重いものの下敷きするなど、変形の原因となることを避ける
ということが必要です。
 
ちなみに、電池の使用推奨期限というのは、食品の賞味期限のように乾電池本体に記載されていますので、一度確認してみてくださいね。
 

液漏れしてしまったら

先ほど書いた通り、乾電池の電解液は危険な液体ですので、液漏れしてしまってもその液体を触らないでください。万が一触ってしまったら、すぐに洗い流す必要があります。
 
液漏れしてしまった機器は、液体に触れぬようにしながら電池を取り出し、綿棒などできれいにふき取ってください。
_____
 
携帯電話やタブレットなど充電式の機械も増えましたが、おもちゃやリモコン、懐中電灯など乾電池が欠かせないものはまだたくさんあります。乾電池はまだまだ我々の生活に欠かせないものと言えるでしょう。
 
電池は近所で買えば代わりがすぐに用意できますが、リモコンやおもちゃなど機器本体は代わりが効かない場合も多いので、液漏れで壊さないように注意してくださいね。

タイトルとURLをコピーしました