「そうめんかぼちゃ」はどう食べる?  ゆで方や食べ方と栄養

「そうめんかぼちゃ」と聞いて、何をイメージしますか?かぼちゃの一種、黄色いそうめん、・・・?名前から想像するとそんなところでしょうか。
 
そうめんかぼちゃは、金糸瓜/錦糸瓜(きんしうり)とも呼ばれウリ科カボチャ属の野菜です。瓜の仲間でもあり、カボチャの仲間もあるのですが、形や味は瓜に近いものとなります。
 
どうしてそうめんかぼちゃという呼ばれ方とするのかと言うと、ゆでるとそうめんみたいになるからです。どうやって食べるのか、そのゆで方と食べ方、さらにはそうめんかぼちゃに含まれる栄養をご紹介していきます。

Sponsored Links

そうめんかぼちゃのゆで方食べ方

そうめんかぼちゃは茹でたりして加熱すると、果肉がそうめんのように糸状にほぐれます
 
まずは食べる前の下ごしらえとして、そうめんかぼちゃのゆで方と、そうめんのように糸状にする方法からご説明します。

そうめんかぼちゃのゆで方とほぐし方

ではさっそく、そうめんかぼちゃのゆで方をご説明します。

そうめんかぼちゃ
  • そうめんかぼちゃは写真のように縦長の形をしていまので、まずはそうめんかぼちゃを輪切りにします。5センチくらいで良いでしょう。
  • 次に中のワタと種の部分を取り出して果肉と皮だけにします。スプーンでくり抜くとやりやすいです。
  • 適度な大きさと鍋で、適量の熱湯でゆでます。時間は15分が目安です。
  • 茹でたら流水に浸し、熱が取れたら果肉をほぐしていきます。
 
するとあらら、そうめんかぼちゃの果肉が自然と糸状にほぐれて行くんです。皮もきれいに取り出せます。
 
文章だけではイメージがわかないという方に、動画もご紹介しますね。



では、ゆで方がわかったので、糸状になったそうめんかぼちゃをどうやって食べるかをみてきましょう。

そうめんカボチャの食べ方

そうめんみたいに食べる

先ほどご紹介した動画でもそうしていましたが、簡単・シンプルな食べ方は、めんつゆにつけて食べる方法です。
 
そうめんかぼちゃの味は瓜に近いとお伝えしましたが、言いかえると味や香りが弱くクセがないので、めんつゆとの相性も良いです。シャキシャキした食感が特徴的です。
 

パスタ風に食べる

そうめん風以外でも、パスタのようにした食べ方ができます。
 
ミートソースをかけたり、ペペロンチーニ風にしたりとクセがないのでお好みのパスタ風味の味付け、調理法がたのしめます。スープパスタ風にもできますよ。
 

他にも色々

繰り返しになってしまいますが、そうめんカボチャは味・香りにクセがないので、他にも色々な食べ方ができます。
 
一般的にはサラダの具にしたり、和え物や酢の物、スープの具に使われることが多いようです。

Sponsored Links

そうめんかぼちゃにはどんな栄養が含まれる?

そうめんかぼちゃには、主にビタミン、葉酸、カリウムなどの栄養素が含まれます。
そうめんかぼちゃに含まれる主な栄養と効能を表にまとめてみました。
 
主な栄養素 主な効能・効果
ビタミンA 髪、肌、粘膜の健康維持
視力の維持
ビタミンC 風邪予防
疲労回復
肌荒れ防止
葉酸 造血作用(赤血球を作る働き)
細胞の再生を促す
カリウム ナトリウム(塩分)排出による高血圧予防
むくみ防止
 
また、食物繊維が多く含まれ、カロリーが低いというのも特徴ですので、ビタミンCなどの栄養と合わせてダイエット中の女性に嬉しい食材と言えるかもしれません。
 
_____
 
今回はそうめんかぼちゃについてお伝えしました。
 
そうめんかぼちゃは本州の広い地域で生産されているのですが、流通量が多くないのであまり見かけませんよね。値段の相場もわからないので、調べてみたら1個1,000円くらいで売られていました。

錦糸瓜〈キンシウリ〉別称:素麺南瓜〈ソウメンカボチャ〉1個、0.8Kg〜2Kg前後

収穫のある夏前後のみの販売のようです。
 
ちなみに、そうめんかぼちゃの英語名称は「Spaghetti squash」と言うそうです。直訳すると、スパゲッティー・カボチャ。海の向こうでも、そうめんかぼちゃと似たような呼ばれ方をしているんですね (^^

【関連記事】
オクラの適度なゆで時間・ゆで方と、その栄養・効能
コリンキーとは? その栄養・効能と食べ方 どんな野菜?
青パパイヤの食べ方、栄養・効能と保存方法は? 実は未熟な果物?

タイトルとURLをコピーしました