近所の人やお友達から、らっきょうをもらったけど食べ方がわからない・・・と、困り果てたことありませんか?
らっきょうというと、カレーのお供についてくる甘酢漬けぐらいしか食べた事ないしどうやって調理して食べたらいいのか、よく分からないものですよね。
でも実は、らっきょうには体に嬉しい栄養と効果がたくさんあるんです!!
もらったはいいけど、食べ方が分からなくて冷蔵庫の中に眠らせたまま・・・なんてもったいない!
地味な食材だけど、その栄養と効能・効果を知れば、きっとあなたもらっきょうを食べたくなりますよ。
ということで、らっきょうのいろいろな食べ方と栄養・効能についてお伝えしていきます。
Sponsored Links
らっきょうってどんな食べ方ができる?生でも食べられる?
らっきょうといえば、やっぱり甘酢漬けのイメージが強いのではないでしょうか。それ以外でらっきょうを食べたことないって方も少なくないかもしれません。
でも、らっきょうの食べ方は、意外とたくさんあります。
いくつか紹介していきますね!
生で食べる
生、といっても、らっきょうをそのまんまガリガリかじるわけではありません。
らっきょうの泥を落としてきれいに洗ったら外側の皮を剥いてきれいにしましょう。
それに軽く塩を振ってもんでから、タッパーに1晩保存すれば塩らっきょうの完成です!
これを食べやすいようにスライスして鰹節をかけて、お好みで醤油をチョロっとかけて食べると美味しいんです!
ご飯のお供にはもちろん、お酒のおつまみにもバッチリです!
私はこれを、冷やっこの上に乗せ食べています。
ビールによく合うんですよー!
また、この塩らっきょうを刻んで納豆に混ぜる食べ方もオススメ!
個人的にはネギよりもらっきょうの方が納豆に合うのでは・・・と思っているほどです。
炒めて食べる
らっきょうは油との相性もバッチリなので炒めても美味しいです。私がよく作るのは、らっきょうチャーハンです!
生のらっきょうをたっぷり刻んで、肉と一緒に炒めるんです。
ネギの代わりにらっきょうをチャーハンに使うと、香りもよく、シャキシャキとした食感が楽しめる炒飯になりますよ!
また、あとで紹介しますが、らっきょうにはビタミンB1の吸収を高める効果があるので、豚肉と一緒に炒めるのがとってもオススメです!
豚こま肉とらっきょう炒めは、ご飯がすすむおかずになりますよ!
味付けは、難しいことは考えずいつも作っている野菜炒めの味付けで問題ありません。
焼いて食べる
実は焼いても美味しいらっきょう。アルミホイルに包んでオーブントースターで焼くだけの簡単調理!
にんにくをホイル焼きにすると、ほくほくしてお芋みたいになりますよね?
らっきょうも同じようにほくほくになって甘くなるんですよ!
また、オーブントースターが無ければフライパンで焼いてもオッケーです。
油を引いて弱火で焦げ付かないように、いい焼き色がつくまで焼きましょう。
仕上げに鰹節をかけたり、バターじょうゆで食べるのもオススメです!
Sponsored Links
らっきょうの栄養と効果・効能がスゴイ!
食べ方は大体分かったけど、らっきょうには一体どんな栄養があるの?そこが気になるところですよねー!
さっそく、らっきょうのスゴイ効果・効能を紹介していきますね!
硫化アリルで血液サラサラ!
らっきょうに含まれる硫化アリル(アリシン)は、血流をスムーズにしてくれる働きがあり、血液をサラサラにしてくれる嬉しい効果が期待できます。
血行を促進してくれるので冷え性が気になる女性にもオススメ。
免疫力を高めて、ガン予防にも効果があるようです。
また、強い抗酸化作用があるので活性酸素を除去してくれて、生活習慣病の予防にもつながる栄養成分です。
硫化アリルは、にんにくや玉ねぎなどにも含まれていて、あのちょっと強烈な匂いの元になる成分でもあります。
でも、これだけの効果があるなら、らっきょうを食べない手はありませんね!
フルクタンでダイエット効果!
フルクタンというのは、らっきょうに含まれている食物繊維のこと。
このフルクタン、キャベツやゴボウなどにも含まれていますが、らっきょうにはダントツの量が含まれているとのことなのです!
この食物繊維が腸の状態を整えてくれて、女性の悩み、便秘の解消に効果を発揮してくれるんです。
また、血糖値の上昇を抑えてくれる効果もあり、さらに、脂質が体の中に吸収されるのを防ぐ効果があることも分かっているそうです。
そして血液中のコレステロール値を下げる働きもしてくれるとか・・・
すごいぞフルクタン!
まとめ
らっきょうには、体に嬉しい効果がたくさんあるんです。食べ方が分からなくて、避けて通っていた・・なんてもったいない!
美味しく食べて、体にいいなら一石二鳥!
意外にも食べ方はいろいろあることがお分かりいただけたかと思います。
生でもよし、炒めてよし、焼いてもよし!万能の食材です。
らっきょうをいろいろ試してみて、お好きな方法で食べて健康になりましょう!