サラダ菜の美味しい食べ方と栄養 通年採れる便利な野菜

サラダ菜というレタスの一種の野菜は、緑色の葉が鮮やかなのが特徴です。
 
スーパーでレタスやキャベツと並んで売られていますが、通年摂れて流通していたり、気候や季節で値段が変動しにくかったりと、便利な野菜と言えます。
 
そんな便利なサラダ菜、せっかくですので美味しくいただく食べ方とその栄養を知っておきましょう。

Sponsored Links

サラダ菜の食べ方

サラダ菜は生で食べられる

サラダの特徴は、葉が柔らかいのと、きれいな緑色をしているのが特徴で、生で食べることができる野菜です。
 
食べ方としては、細かくちぎってサラダに加えたり、肉料理の付け合わせとして皿に盛ったりすると彩りが良く、見た目も美味しいですね。サンチュの代わりとして、焼肉を巻くという食べ方もできます。
 
ただ、生のサラダ菜は苦いという意見もあるようで、食べ方としては好みが分かれるかもしれません。ちなみに、私はサラダ菜の苦みは苦になりませんでした。パセリほどの苦みはありませんよ。
サラダ菜_p

さっとゆでて食べる

サラダ菜の苦みが気になるなら、ゆでて食べることもできます。柔らかくて薄いので、さっとお湯に通せば十分です。
 
おひたしや、しゃぶしゃぶの一品といった食べ方ができます。
 
また、スープや炒め物の具として使えば、これまた彩りが良くなりますね。
 

その他の食べ方

その他にも
  • ゆでたものをピューレしてソースに(彩りメインですね)
  • スムージー
といった食べ方もあります。

Sponsored Links

サラダ菜の栄養

レタスの一種、と聞くとさほど栄養がないようにも思えますが、サラダ菜は緑黄色野菜に分類され、栄養価の高い野菜です。
 
緑黄色野菜の条件であるβカロテンをはじめ、ビタミンなどが多く含まれています。
 
主な栄養とその効能をまとめてみました。

主な栄養主な効能・効果
βカロテン
(ビタミンA)
抗発がん作用
髪、肌、粘膜の健康維持
視力の維持
ビタミンB1疲労回復
神経機能を正常に保つ
ビタミンB2皮膚や粘膜の健康維持
エネルギー代謝(ダイエット効果)
ビタミンE抗酸化作用(美肌効果、アンチエイジング、生活習慣病予防)
血行促進(肩こり、腰痛改善、ダイエット効果)
ビタミンK出血時に血を固める(血液凝固)を助ける
歯や骨を丈夫にする
カリウムナトリウム(塩分)排出による高血圧予防
むくみ防止

これだけ栄養豊富ですから、生の味が大丈夫な方なら先ほど食べ方として紹介したスムージーにも向いていると言うことができますね。
 

まとめ

今回はサラダ菜について、その食べ方と栄養をご紹介しました。
 
家庭菜園にも向いているようで、種も売られています。
サラダ菜の種のお値段は
サラダ菜はハウス栽培もでき、1年中流通していて入手しやすい野菜である上に、栄養も豊富と、良いことも豊富です。
 
自分の好みに合ったサラダ菜の食べ方を見つけて、積極的に使っていきたいですね。
 
【関連記事】
オクラの適度なゆで時間・ゆで方と、その栄養・効能
わさび菜の食べ方と栄養・効能 生で食べられる?
コリンキーとは? その栄養・効能と食べ方 どんな野菜?

タイトルとURLをコピーしました